2024-04

FP

【FP3級の勉強10】公的年金について03(過去問あり)

今回は、遺族給付と障害給付についてです。ここも試験に出ますのでしっかり解いていきましょう!
FP

【FP3級の勉強09】公的年金について02(過去問あり)

公的年金の給付の種類について勉強しましょう。
FP

【FP3級の勉強08】公的年金について01(過去問あり)

年金とは、一家を支える人が亡くなったり、障害や老齢によって所得がなくなったり減少したときに、長期にわたって定期的にお金が給付される社会保障制度のことです。 日本の年金制度は下の図のように三階建てになっています。 1階と2階は国が管理運営しています。「公的年金」 3階は企業や個人で公的年金に上乗せして加入する「私的年金」です。最近だとiDeCoなどはよく耳にするのではないでしょうか。
FP

【FP3級の勉強07】公的保障について(過去問あり)

今回は、日々生活をする中で病気やケガ、火災や地震などにあった際に、本人や家族、遺族が国などから受けることができる給付のことを勉強していきます。 このことを社会保険制度といいます。
FP

【FP3級の勉強06】教育資金について(過去問あり)

今回は、人生の三大資金の「教育資金」について勉強しましょう! 過去問では0~2問程度の出題ですね。
FP

【FP3級の勉強05】老後資金について

今回は、三大資金のうちの「老後資金」についての勉強です。 試験問題としてはあまり出ていませんのでさらっといきましょう。
FP

【FP3級の勉強04】住宅ローンの種類(過去問あり)

過去問を見ると毎年1~2問程度出題されている住宅ローン関係の勉強です。 住宅ローンの種類。金利の種類。返済方法。繰上げ返済の方法などを覚えて理解していきましょう。
FP

【FP3級の勉強03】マイホーム資金のプランニング

やはり夢のマイホームを目標にしている方は多いのではないでしょうか。 しかし、高騰を続けているマイホームを全額ローンを組んで返していくのは大変です。 全額借入できる金融機関は以前よりは増えましたが、それでも頭金を準備しないと貸してくれない金融機関はまだまだ多いです。
FP

【FP3級の勉強02】資金計画で使う6つの係数

今回は、資金計画を立てるときに将来価値や現在価値を計算する必要がありますが、その時にこの6つの係数を使用することで必要な資金の計算がラクにできるようになります。
FP

【FP3級の勉強】ライフプランニングとライフイベント表の作成

今回はライフプランについて勉強していきましょう。FPの相談会などでも登場するライフプランニング。自分の人生を3つの表を作ることでわかりやすくしましょう。●ライフイベント表●キャッシュフロー表●個人バランスシート
タイトルとURLをコピーしました