【FP3級の勉強08】公的年金について01(過去問あり)

FP

こんにちは。
当ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は公的年金について勉強していきましょう。

年金は3階建て

年金とは、一家を支える人が亡くなったり、障害や老齢によって所得がなくなったり減少したときに、長期にわたって定期的にお金が給付される社会保障制度のことです。
日本の年金制度は下の図のように三階建てになっています。
1階と2階は国が管理運営しています。「公的年金」
3階は企業や個人で公的年金に上乗せして加入する「私的年金」です。最近だとiDeCoなどはよく耳にするのではないでしょうか。

公的年金とは

公的年金の1階部分の「国民年金」と2階部分の「厚生年金」があります。

国民年金とは

日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入している年金です。
別名「基礎年金」とも言われます。
自営業者などはこの「国民年金」のみ加入しています。
この自営業者などの区分を「第1号被保険者」といいます。

厚生年金とは

会社員や公務員は「第2号被保険者」といいます。
第2号被保険者は1階部分の基礎年金にプラスして厚生年金を多く受け取ることができます。
この2階部分の厚生年金は、加入期間と期間内の収入によって年金額が変わります。
また、「第2号被保険者」の配偶者で扶養されている専業主婦(夫)は「第3号被保険者」といい、年金保険料を負担することなく国民年金に加入しているものとみなされ基礎年金を受け取ることができます。

保険料

保険料と国民年金保険料には納付期限があります。
また、厚生年金は給料から天引きされます。

名称月額要点
第1号被保険者16,590円
(R4)
・全額負担
第2号被保険者標準報酬月額
標準賞与額
(R4.9~)
・保険料は事業主と従業員で折半
(労使折半)
第3号被保険者保険料負担なし

保険料の納付期限

原則翌月末日
例外・口座振替
・前納(6ヶ月、1年、2年分をまとめて)
※割引あり
その他保険料の納付をしなかったときは、2年間分さかのぼって納付可能
第1号被保険者

保険料の免除・猶予

学生や休職者などのために免除や猶予もあります。

法定免除

障害年金を受けている人
生活保護を受けている人

申請免除

失業などの理由で納付ができない人は申請をして認められれば保険料の全額または一部が免除されます。

産前産後の免除

学生納付特例制度

第1号被保険者で前年所得が一定以下の学生は申請したら保険料の納付が猶予されます。

納付猶予制度

追納

追納は、猶予してもらった保険料を10年以内に納めることです。
期限内に追納すれば年金額に反映されます。
追納しなければ年金額は減ります。

過去問を解いてみよう

2024.01(3)

国民年金の学生納付特例制度の適用を受けた期間に係る保険料のうち、追納することができる保険料は、追納に係る厚生労働大臣の承認を受けた日の属する月前10年以内の期間に係るものに限られる。
〇か×か?


正解:…〇

2023.09(3)

国民年金の第1号被保険者は、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の自営業者や学生などのうち、日本国籍を有する者のみが該当する。
〇か×か?


正解:…×

2023.09(4)

国民年金基金の加入員は、所定の事由により加入員資格を喪失する場合を除き、加入している国民年金基金から自己都合で任意に脱退することはできない。
〇か×か?


正解:…〇

2023.01(32)

国民年金の保険料免除期間に係る保険料のうち、追納することができる保険料は、追納に係る厚生労働大臣の承認を受けた日の属する月前(   )以内の期間に係るものに限られる。
1) 2年
2) 5年
3) 10年


正解:…3)

2022.09(3)

老齢厚生年金に加給年金額が加算されるためには、原則として、老齢厚生年金の受給権者本人の厚生年金保険の被保険者期間が20年以上なければならない。
〇か×か?


正解:…〇

2022.09(4)

国民年金基金の掛金の額は、加入員の選択した給付の型や加入口数によって決まり、加入時の年齢や性別によって異なることはない。
〇か×か?


正解:…×

2021.09(3)

国民年金基金は、加入員自身で掛金を運用するため、その運用実績により将来受け取ることができる年金額が増減する。
〇か×か?


正解:…×

2021.05(3)

国民年金の第1号被保険者の収入により生計を維持する配偶者で、20歳以上60歳未満の者は、国民年金の第3号被保険者となることができる。
〇か×か?


正解:…×

コメント

タイトルとURLをコピーしました